看護師を支える制度

看護力再開発支援研修
当院では、長野県看護協会委託事業として「看護力再開発支援研修(旧:再就職支援研修会)」を開催しています。潜在看護職のうち就業を希望する方の職場復帰を容易にし、併せて既に就業している看護職員の離職を防止することを目的として上伊那管内の施設・病院の担当者が企画・運営を担っています。対象は看護職員の免許所有者(保健師、助産師、看護師、准看護師)で現在看護業務についていない方、既に看護職員として就業している方で受講を希望する方です。講義を通して最近の看護の動向を学んだり、シミュレーターで看護技術を演習します。
研修に関するお問い合わせは、長野県看護協会ナースセンター(Tel. 0263-35-0067)にて承っております。
研修に関するお問い合わせは、長野県看護協会ナースセンター(Tel. 0263-35-0067)にて承っております。

講習の様子

研修の様子
対象児:生後6ヶ月以上3歳未満児童、
期間及び時間:月~土曜日(第5土曜日の保育は行わない)
7:30から19:30(18:00~延長料金あり)
※詳細は総務課総務係までお問い合わせください。
2.時短制度あり
3.職員休憩室・職員食堂あり
4.特別休暇(夏休み4日・結婚休暇5日・産休出産前後8週間・育児休暇・介護休暇等)
5.元気回復事業(2泊3日の職務免除)
6.職員研修補助金制度(1泊以上で5千円)
7.リフレッシュ事業(25年目:5万円)
8.諸手当(住居手当・通勤手当等)
9.年次休暇 年間20日間(新人15日)
10.その他(年2回の健康診断 他)
11.病児保育施設(伊那中央行政組合から運営を受託)
対象児:構成市町村に住所を有する病気療養中または回復期の1歳から小学6年生のお子さん
利用時間:月曜日から金曜日(祝日・お盆・年末年始を除く)の8:00~18:00
※利用にあたっては、お住まいの市町村役場への申請が必要