職場紹介

3階東病棟

3階庭園にて
患者さんたちが回復していく姿は看護師にとっても活力となります。
3階西病棟(回復期リハビリ病棟)
![]() 理学療法の様子(歩行訓練) |
![]() 作業療法の様子(日常生活動作練) |
整形外科や脳血管疾患など急性治療後、回復期としてリハビリテーションを引き継ぎ、日常自立と在宅への復帰を目指し、集中的にリハビリを行うための回復期リハビリ病棟です。 |
![]() 多職種カンファレンスの様子 |
SCU(Stroke Care Unit)

SCUスタッフによるリフトリハ
早期治療、早期リハビリを目指したチーム医療で、患者さんの退院後の生活を見据えた機能回復のお手伝いをさせていただきます。
4階東病棟・小児病棟
4階東病棟は、泌尿器科・婦人科・眼科他の混合病棟です。小児病棟は、小児に関わる全ての科を受け入れています。
患者さん、ご家族の思いやご希望を伺い、納得したうえで安心して検査・手術・治療を受けられるように努めています。入院中の子どもたちのために、年4回ほど季節感を味わえる様な楽しい行事を提供し、他の患者さん方にも楽しんでいただいています。
![]() 4東・小児病棟スタッフ |
![]() プレイルームの様子 |
院内学級

院内学級の風景
学習の遅れを防ぐとともに、入院生活にメリハリができ、楽しみにもなっています。
4階西病棟

4西病棟スタッフ
そのため夫立会い分娩や早期母児接触ケア、母乳推進に向け早期からの母児同室、妊産婦の主体性のためのファミリー学級、助産師が行う助産師外来、産後の育児支援としての産後2週間健診などを行い、安全で安心な医療提供に努めています。
5階東病棟
![]() |
![]() |
![]() |
---|
循環器内科、消化器内科、救急科を主とした病棟です。
安心、納得のできる医療を提供し、早期回復に向けて支援しています。心電図の読解力はどこにも負けません。
5階西病棟

5西病棟スタッフ
入院される患者さんやご家族の思いを尊重し、その人らしく過ごしていただけるように、誠意を持った看護を心がけています。
6階東病棟

病棟カンファレンスの様子
ご本人やご家族の気持ちを大切に考え寄り添っていくこと、退院後の生活に向けて早期から関わることを心がけて日々看護をしています。
6階西病棟

6西病棟の医療機器など
患者さんの背景を知り、想いに寄り添いながら、身体的・精神的・社会的な援助ができるようチーム医療で取り組んでいます。
救命救急センター

救命救急センター スタッフ
また、災害拠点病院としての役割を担うため救急医療の向上を目指し、教育研修へ参加し技術・知識の取得やインストラクターとしても活躍しています。
ICU・CCU

ICUの様子

勤務の様子
ICU・CCUには院内で最も重症な患者さんが入室されます。患者さん2名に対し看護師1名を常時配置し、濃厚な集中治療、看護を行っております。
私たち看護師は、1日も早く一般病棟へ移れるよう援助しています。患者さんの想いに寄り添い、ご家族の気持ちに配慮した対応を心掛けています
透析室

人工透析室
また、他施設で透析中の患者さんが入院される場合も、継続した治療ができるよう受け入れを行っています。
安全な治療の提供に向けて、透析看護認定看護師、臨床工学技士、透析技術認定士と協力し、知識や技術の向上に努め、研修や学会にも積極的に参加しています。
私たちは、患者さんやご家族と共に歩む透析室を目指しています。
手術室

手術室の様子
どのような手術に対しても、安全に手術が行われるように、一人一人のスタッフが全力で対応いたします。また、倫理事例の検討会、皮膚損傷防止の検討会、手術室研究会などに積極的に参加し、看護の質の向上に努めています。
手術を受ける患者さんが少しでも不安を和らげるよう、入院手術の患者さんには術前訪問を行い、手術室の様子を説明するほか、好みの音楽を伺って流したり、お子さんの手術には親の同伴入室を行い、眠れるまで側についていただいています。
患者さんの安全を第一に、安心して手術が行われ、円滑で効率の良い手術室を目指し努力しています。
外来スタッフ
常に患者さん、ご家族の立場に立ち、納得していただける対応を心がけ、安全で安心して受診できる看護を目指しています。