令和5年度採用正規職員募集(一般事務)

2 採用予定人員
伊那中央病院 | 1名 |
伊那中央衛生センター | 1名 |
3 試験及び審査の方法
第1次試験
第2次試験 ※1次試験の合格者に通知をします。
※健康診断書の提出は、合格者に対して文書により依頼します。
区分 | 試験科目 | 試験・検査内容 |
(中級) 伊那中央病院 |
教養試験 (2時間) |
短大卒業程度の社会、人文及び自然に関する一般知識、並びに文章理解、判断推理、数的処理及び資料解釈に関する一般知能 |
事務適性検査 (10分程度) |
事務業務への適応性を正確さや処理速度などでみるもの | |
(初級) 伊那中央衛生 センター |
教養試験 (2時間) |
高校卒業程度の社会、人文及び自然に関する一般知識、並びに文章理解、判断推理、数的処理及び資料解釈に関する一般知能
|
論文試験 (60分) |
一般的事項等についての論文試験 |
※上記試験の他、初級、中級ともにスマートフォンやパソコンなどの情報機器を使って、適性検査を15分程度事前に受けていただきます。(職業人としての社会生活を送るのに必要な適応性を性格の面からみるものです。)
第2次試験 ※1次試験の合格者に通知をします。
区分 | 試験科目 | 試験・検査内容 |
(中級) 伊那中央病院 |
個別面接試験 |
職務執行に関する一般知識、及び性向についての個別面接
|
(初級) 伊那中央衛生 センター |
個別面接試験 |
職務執行に関する一般知識、及び性向についての個別面接
|
4 試験の日時及び場所
(1)第1次試験
期日 令和4年7月10日(日)
場所 伊那中央病院
(2)第2次試験
期日 令和4年8月26日(金)
期日 令和4年7月10日(日)
場所 伊那中央病院
(2)第2次試験
期日 令和4年8月26日(金)
5 合格者の発表
第1次試験 令和4年7月下旬(予定)
第2次試験 令和4年10月上旬(予定)
第2次試験 令和4年10月上旬(予定)
6 採用
○ | 最終合格者の採用は、令和5年4月1日付となります。 |
○ |
この採用は、法律の規定に基づく条件付採用であり、6か月の条件付き採用期間を経て正式採用となります。この6か月の間に公務員として適格でないと判断された場合は、正式採用とならない場合があります。
|
○ |
受験申込書記載事項が正しくないことが明らかになった場合や面接において虚偽の発言があった場合は、任用される資格を失うことがあります。
|
7 受験手続
受験申込書等の提出は郵送のみです。
(1) | 提出書類 | |
ア |
受験申込書(自筆・写真貼付) (必要事項をもれなく記入してください。また、様式をホームページからダウンロードする場合は、A4 サイズの普通紙に、表・裏の両面印刷としてください。) |
|
イ | 面接カード | |
ウ | 電気工事士免許証の写し(第2種以上)※伊那中央衛生センターのみ | |
エ | 成績証明書(4年制大学、短期大学を卒業見込みの方) | |
(2) | 受付期間 | |
|
令和4年6月1日(水)から令和4年6月17日(金)まで(17日必着) ※受付後に受験票を返送しますので、宛先明記のうえ84円切手を貼った長3サイズの返信用封筒を同封してください。 |
|
(3) | 申込書の提出先 | |
〒396-8555 伊那市小四郎久保1313-1(伊那中央病院内) 伊那中央行政組合 庶務課 ※封筒に『職員採用試験申込書類在中』と赤字で記入してください。 |
8 受験票の交付
申込書を受理した際に交付しますので、試験当日は必ず持参してください。
書類ダウンロード
【参考事項】
1 勤務予定場所及び給料等 | |
(1) | 初任給 |
国家公務員の初任給基準に準ずる額を支給します。 |
参考(2022年1月1日現在)
区分 | 勤務予定場所 | 初任給月額(円) |
中級 | 伊那中央病院 |
163,100円(短大2年)
177,000円(大学4年) |
初級 | 伊那中央衛生センター |
182,200円
(高校卒業後、他社で5年経験された場合の見込み額) |
※ 初級は、職歴年数や修学年数等により初任給が異なります。
(2) | その他の手当 | |
扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当などを条件により支給します。 | ||
2 休暇等 | ||
(1) | 年次休暇 | 年20日以内 |
(2) | 療養休暇 | 負傷又は疾病等の事由の場合に取得できます。 |
(3) | 特別休暇 |
結婚、忌引、夏季休暇、産前・産後休暇、看護休暇、公民権の行使などの場合に 取得できます。 |
(4) | その他 | 育児休業制度あり |
3 共済制度等 | ||
医療、年金、公務災害補償、福利厚生事業等の制度があります。 |
お問合せ先
不明な点は、伊那中央行政組合庶務課までお問い合わせください。
電話 0265-72-3121 (伊那中央病院代表)
電話 0265-72-3121 (伊那中央病院代表)
内線 2240・2241
問い合わせ時間 :平日 午前8時30分から午後5時15分まで
センター
●日本の国籍を有しない人
●地方公務員法に規定する欠格条項に該当する人(以下はその内容です。)