シミュレーション機器

1.内視鏡手術トレーニングシミュレータ「Lap VR」

バーチャル上にて物体の移動、器具などの接触、さらに臓器の損傷などの感触を得ることができ、内視鏡手術に必要な基本スキル、縫合結紮や手術手順のトレーニングなど、豊富な訓練カリキュラムを装備した内視鏡手術の教育・訓練機器です。 リアルな画像とバーチャル上にて再現された触覚機能は、訓練結果の評価・解析機能と共に、最先端の医学教育教材とされています。

2.内視鏡フィジカルトレーニングシミュレータ「i–SIM」

内視鏡手術に必要な基本技術と、より高度な技能を身につけるための訓練機器です。 縫合結紮などの各種トレーニングの組み立てが可能なベーシックスキルスセットと共に、シングルチップカメラと15インチディスプレイが本体と一体化した設計のため、簡単にセットアップが完了し、すぐにトレーニングを開始することができます。

3.気管支・消化器内視鏡シミュレータ「アキュタッチ」

実際の人体データから得られた3 次元コンピュータイメージを使用し、フォースフィードバックなどの現実感を備えた内視鏡検査のトレーニングを行うシミュレーションシステムです。
組織の変形や、送気・吸引で収縮する等、生体反応をリアルに表現し、難易度の増すケースには解剖学及び病理学上の変化が観察可能です。

4.カテーテルトレーニングシミュレータ「サーキット」

心血管系と下肢血管を忠実にシリコン樹脂で再現したカテーテルシミュレータです。
心血管系では、カテーテル手技教育(TRIも含め)から、カテーテルデバイス評価まで、さまざまな用途に応用可能で、下肢血管では、SFAやBKへのインターベンション、同側、対側アプローチ、裏パンなど様々なPPI手技に対応しています。

5.超精密血管内手術シミュレータ「EVE」

IVR手技の総合的な手術シミュレータ「EVE」は、血管組織の弾性特性や摩擦特性を生体に忠実に再現した特殊シリコン製の血管モデルです。 
実際のCTやMRIデータから脳動脈・冠状動脈・肝動脈・腎動脈を含む全身血管を精密に再現しています。 
血管の変形やカテーテルの操作感・挙動をリアルに再現し、脳血管を中心に奥深いトレーニングが可能です。

6.高性能患者シミュレータ「SimMan3G」

成人患者の循環・呼吸・血圧といったバイタルを再現できるワイヤレス操作シミュレータです。
痙攣・まばたき・瞳孔の対光反射などの神経学的反応、出血や体液分泌などの機能を搭載し、幅広いシナリオトレーニングが可能です。
また、CPR機能により、質の高い心肺蘇生トレーニングも可能です。

7.フィジカルアセスメントモデル 「ナーシング アン」

ナーシング アンは、総合的な患者ケアおよびアセスメントに関し、よりリアル且つバリエーションに富んだトレーニングを行えるよう開発された女性全身マネキンです。
基本から各科の専門的な看護ケアに至るまでの様々なトレーニングに加え、更に乳房触診、乳房切除術後ケア、産後ケアなどのためのパーツが装着でき、成人女性に対するケアを幅広く網羅します。

8.フィジカルアセスメントモデル「physiko」

フィジカルアセスメント技術の向上を目的とした専用シミュレータです。
瞳孔反射・血圧測定・呼吸音・脈診・心音の聴診・腸音の聴診・心電図学習・全身観察手順・問診の実習が可能です。

9.気道管理(DAM)シミュレータ

頸部後屈困難・開口障害・舌肥大・喉頭痙攣など気道管理確保困難症例を段階的に再現可能な、DAM(Difficult Airway Management)のトレーニングモデルです。
ベッド上や床、テーブルなど様々な場所での実習が可能で、用手的気道確保法、ラリンジアルマスクでの気管挿管など、様々な自習項目を網羅しています。また、気管支内視鏡操作のトレーニングも可能です。

10.乳児気道管理トレーナー

生後3ヶ月の乳児の解剖学的構造、組織、皮膚の質感を忠実に再現したトレーニングモデルです。
新生児のエアウェイマネジメントに必要なスキルトレーニングに対応し、基礎から応用までの各種気道確保スキルのトレーニングができます。

11.小児気道管理トレーナー

6歳児を想定したトレーニングモデルです。
小児と成人における解剖学的構造の違いを学習できます。
小児の気道を忠実に再現しており、経口/経鼻挿管やバッグバルブマスク換気など、各種の気道確保手技をトレーニングできます。
気管吸引を実施可能で、付属のゴム球で頸動脈の触知トレーニングも行なえ、心臓マッサージにも対応しています。

12.新生児蘇生モデル

新生児に対する心肺蘇生法を訓練するモデルです。
各手技の実施及び、新生児の基本的な扱い方の訓練に適しています。
シリコーンゴムを使用しておりますのでリアルな感触・肌触りを実現しております。

13.輪状軟骨靭帯穿刺・切開シミュレータ

生体同様の外観と正確な解剖学的構造を有するトレーニングモデルです。
輪状甲状靭帯切開術のリアルなトレーニングが可能です。
輪状軟骨と甲状軟骨は触知可能です。
穿刺をした後にスタイレットやダイレーターの配置の確認ができます。

14.CVC超音波教育ユニット

超音波検査機器と模擬中心静脈ライン挿入(CVC)のユニットです。
超音波ガイド下穿刺法の技術習得に向けたトレーニングが可能です。
透明パッドで実習部位の構造を三次元的に理解しながらカテーテル挿入の実習ができます。


 

15.乳房超音波教育ユニット

超音波検査機器と左乳房ファントムのユニットです。
生検トレーニング用ファントムは、針先とターゲットの位置関係を実際の目視と超音波画像を比較しながらトレーニングできる透明タイプ と、超音波ガイド下による確実なターゲット採取技術を習得する肌色タイプの組み合わせで、段階的トレーニングが可能です。


 

16.腹部超音波撮影ユニット


腹部超音波撮影ユニット
臨床用に用いる腹部超音波撮影機器です。


17.心臓超音波撮影ユニット


心臓超音波撮影ユニット
臨床用に用いる心臓・血管用超音波撮影機器です。


18.胸腔鏡下手術(VATS)シミュレーションシステム


胸腔鏡下手術(VATS)シミュレーションシステム
模擬の胸部肺・胸腔生体モデル利用して、実際の鉗子を用いて胸腔鏡下手術訓練を行う機器です。
内視鏡用大型モニタによって胸腔内の様々な疑似臓器による剥離、縫合結紮などの各種操作が観察できます。

19.脊椎・硬膜外穿刺シミュレータ 「ルンバールくんⅡ」

腰椎穿刺・硬膜外麻酔・腰椎麻酔:髄液採取・硬膜外麻酔・腰椎麻酔手技のトレーニングが可能です。
リアルな穿刺感覚で正確な手技が取得できます。


 

20.マイクロ血管吻合練習用実体顕微鏡システム

実体顕微鏡と血管吻合練習カードとマイクロ針付縫合糸等にて血管吻合練習を行えます。
大型モニタを見ながら複数での観察評価・指導が可能です。


 

21.胎児超音波診断ファントム

母体内で発育している第23週の正常胎児を設定したトレーニング用ファントムです。
リアルタイムな描出画像を読み解き、胎児の成長度合いや異常の有無を確認するとともにスクリーニング検査技術を習得できます。


 

22.PROMPT分娩介助教育トレーナー

分娩を無事に行なうために必要な技術の習得及びその教育のための基礎構造を備えたシミュレータです。
多様な分娩技術の習得が臨場感のあふれるトレーニングを通して習得できます。


 

23.産科シミュレータ「ソフィー」

正常分娩、骨盤位分娩、肩甲難産等のシミュレーションが行える分娩介助シミュレータです。
人体のような非常にリアルな素材で作られており、トレーニングの際、現実感のある触感を経験できます。


 

24.吸引シミュレータ「Qちゃん」

一次的吸引法(口鼻腔内吸引・気管内吸引)のトレーニングを行えるシミュレータです。
シミュレータ本体の断面が透明なため、内部のカテーテル挿入の様子を確認しながらシミュレーションが可能です。


 

25.注射シミュレータ「きんちゅうくんⅡ」

筋肉注射と皮下注射の実習機器です。
肩峰が組み込まれており、触診により上腕筋肉注射部位の確認ができます。
皮膚および骨格の感触は生体に近似しており、間違った部位に刺入すると、赤ランプの点滅表示やブザーの警告音で知らせます。


 

26.注射シミュレータ「でんちゅうくん」

筋肉注射と皮下注射の実習機器です。
腸骨稜、大転子、上後腸骨棘が組込まれており、触診により殿部筋肉注射技術(四分三分法)の確認ができます。
間違った部位や、安全部位でも深く刺入しすぎると赤ランプとブザーで警告します。
また正しい注射部位では緑ランプで知らせます。


 

27.採血・静注シミュレータ「シンジョーⅡ」

採血手技・点滴静脈内注射・静脈内注射手技の実習機器です。
リアルな皮膚の感触・抵抗感、針の刺入感や血管の深さが再現されています。


 

28.手背の静脈注射シミュレータ

手背静脈および前腕末端の橈側皮静脈への注射・採血練習用のシミュレータです。
実際に近い感触の素材を使用し、手甲・手指の屈折が可能で点滴注射などの練習ができます。
また、手背の静脈3箇所で注射・採血や中枢側に駆血帯を巻くことができます。


 

29.点滴静注シミュレータ「Vライン」

点滴静注練習用のシミュレータです。
前腕正中皮静脈、手背静脈(背側中手静)の2ヶ所の部位から穿刺ができ、刺入部位の確認から薬剤投与まで末梢静脈路確保手技に係る一連のトレーニングが可能です。


 

30.小児の手背静脈注射シミュレータ

乳幼児への手背静脈注射・採血・点滴・静注訓練用のシミュレータです。
乳幼児の血管の細さ・深さ・硬さ・血管走行等の特長を再現し、触診時の血管の触感や注射針の刺入感もできる限り実際に近く、臨場感のあるトレーニングが可能です。


 

31.導尿・浣腸シミュレータ男性

男性の導尿・浣腸訓練用のシミュレータです。
外性器の形状、尿道や膀胱部を解剖学的に正確に再現し、清拭から排尿の確認まで、基本的な導尿手技が実習可能です。


 

32.導尿・浣腸シミュレータ女性

女性の導尿・浣腸訓練用のシミュレータです。
外性器の形状、尿道や膀胱部を解剖学的に正確に再現し、清拭から排尿の確認まで、基本的な導尿手技が実習可能です。


 

33.動脈採血シミュレータ

橈骨動脈の穿刺・動脈血採取のトレーニングシミュレータです。
リアルな拍動を自動ピストン構造のポンプが実現し、動脈の拍動を確認しながら臨場感あふれる練習ができます。
血管の走行はできる限り正確に再現されており、実際に近い血液の逆流(バックフロー)が確認できます。


 

34.口腔ケアモデル「セイケツくん」

口腔ケア訓練用の義歯装着モデルです。
模擬残渣を用い、リアルな口腔内清潔手技の練習ができます。
リアリティーを追求した義歯は、着脱・手入れなど実践的な練習が可能です。


 

35.メディカルフットケアモデル 「フッティ-」

フットケア訓練用のモデルです。
足部の皮膚や関節の正確な再現により、足のアセスメントが可能で、爪(肥厚・巻き爪、爪白癬)、胼胝、鶏眼のケア、足部の傷や腫れの有無、色調の変化、足底部のアーチの変形有無などの観察や、外用剤の塗布方法、マッサージ法、踵部の乾燥や角質化に対するケア方法の確認などが可能です。


 

36.模擬病室シミュレーションシステム


看護病室シミュレーションシステム
病室を再現したシミュレーションルームでは、実際の看護場面を再現した状況でシミュレーション学習を行うことで、適切な看護ケアを選択・実践できる能力を養います。また、複数のアングルからシミュレーション学習の様子を撮影・録画が可能です。

--------------------
36-1:電動式ベッド:4台
患者の介助・看護ケアの講習用に単体での使用や患者を移動するための訓練等に使用します。
院内の講習場所へ持ち出して看護ケアの訓練にも使えます。

37.高機能ライブ放映システム


高機能ライブ放映システム
シミュレーションルームでの学習の音声や映像を複数の可動式のビデオカメラにより放映・記録し、学習内容をより詳細に振り返ることができます。

38.救急カート


救急カート
模擬訓練用救急カート。模擬薬品以外は診療用と同じ機材を配置し、患者救急対応訓練などの演習時に使用します。

         

39.輸液ポンプ・シリンジポンプ


輸液ポンプ・シリンジポンプ
院内同規格の機器特性と操作を学び、基礎看護手技などの演習時に生体モデルを介して注射手技全般の技術を習得する。

         

40.大腸内視鏡トレーニングモデル


大腸内視鏡トレーニングモデル
生体と同様な可動性と質感を持ち、挿入感がより生体に近い大腸モデルです。
肛門部の開閉により、実際の大腸と同様送気や吸引操作により管腔が変化し、内視鏡挿入法の効果的なトレーニングをサポートします。
大腸各部の長さや固定位置を変化することができ、挿入に容易な大腸から挿入困難な大腸まで自在に作成することができます。
腸は取り外して付け替えることができるほか、水洗いも可能です。
研修期間の短縮、内視鏡技術の更なる向上、挿入困難例の模擬体験に効果が期待できます。

41.深部血管吻合トレーニングモデル


深部血管吻合トレーニングモデル
「血管模型」を使えば、M2,SCA,PCA,PICA などの深部血管吻合練習に適します。「動脈瘤模型」を使えば、動脈瘤のクリッピング練習に適しています。

42.末梢中心静脈カテーテルPICCシミュレータ


末梢中心静脈カテーテルPICCシミュレータ
感染予防・医療安全で求められる超音波ガイドしたPICCの実践的トレーニングに適しています。超音波&カテーテル挿入対応の新素材のパッドを採用し、ポジショニングからカテーテル挿入までPICCのトレーニングをこの1台で行えます。

43.口腔ケアモデル「アドバンスド」


口腔ケアモデル アドバンスド
体位に留意したケア・挿管中のケアや吸引など、より実践的な口腔ケアをトレーニングでき水も使えます。また、正常と疾患2種類の歯を交換。歯の状態や残存歯数、口腔内疾患の有無、口腔内衛生状態のアセスメントをすることができます。

46.経管栄養シミュレーター


経管栄養シミュレーター
経管栄養法(経鼻・経口・胃ろう)手技訓練モデルです。
仰臥位や半座位の姿勢でのカテーテル挿入や栄養剤投与の実習が可能。
経鼻栄養カテーテルや胃ろうカテーテルの位置確認としての心窩部での気泡音聴取や注入器での模擬胃液の確認が可能。
解剖学的に正確な内部構造を再現し、目視により、経鼻・経口よりのカテーテルルートの位置の確認ができる。
実際に使用されている栄養剤の注入が可能です。

47.J-ボックス


J-ボックス
練習用持針器を用いた内視鏡外科手術訓練器具です。
「腹腔鏡下手術用トレーニング」として使用できます。

49.気胸トレーナー


気胸トレーナー
 両側の緊張性気胸を設定し、腋窩中線・鎖骨中線エリアで胸腔穿刺による脱気が可能になるようデザインされている成人半身モデルです。


50.腹部アセスメントモデル


腹部アセスメントモデル
 柔軟性に優れた素材で生体に近い感触を再現しています。腹部触診を学ぶ際に重要な臓器の特徴を、指で触れた感覚で学ぶことができます。
肝臓・腎臓・脾臓・鼠径部・子宮のパーツを交換し、正常・肥大・腫瘤の有無などを幅広く触診できます。腹部触診の際、付属のフットスイッチを使用し、肝臓の呼吸性変動を表現することができます。

51.レサシベビー


レサシベビー
 幼児に対する質の高いCPRトレーニングが可能です。
フィードバックデバイスを使用して学習者は明確なフィードバック測定が提供され、追跡、トレーニング改善が可能になります。

52.胸腔ドレナージ・胸腔穿刺トレーナー


胸腔ドレナージ・胸腔穿刺トレーナー
 
 穿刺、ドレーン挿入時の正しい位置の認識、外科的切開、胸壁を通す鈍的剥離、胸膜の穿孔と指での確認のためのトレーニングキットです。
 緊張性気胸時の穿刺(第2第3肋間と第4第5肋間腔)トレーニングができます。
 エコーガイド下での胸腔ドレーン挿入(セルジンガー法)、直視による穿刺針挿入とエコーガイド下の胸部構造認識を含む皮膚切開による胸腔ドレーン挿入ができ、胸壁への縫合によるチューブ固定が可能です。

53.リトルアン+QCPR


リトルアン+AED+iPAD
 リトルアンにQCPRのオプションを追加した心肺蘇生訓練用のシミュレーターです。
 iPADへ圧迫と換気に関する情報をリアルタイムにフィードバックすることができ、訓練中の圧迫の強さ、深さ、早さ、換気の量、サイクル数のほか、全体的なスコアと改善点のヒントを含むデブリーフィング機能を備え、心配蘇生が適正に行われているかを判定することができます。
 AEDの使用訓練にも使用することができ、AED装置の音声案内に合わせて、実際の使用に近い訓練が可能です。

54.あっぱくんライト


あっぱくんライト
 学校などで心肺蘇生(PUSH)訓練をするためのトレーニングツールです。ハート型の機器を心臓に見たてて、圧迫-解放の訓練を行うとともに、AEDの使用や装着の訓練をすることができます。
 一度に大勢の訓練をすることができるよう40個を用意してあり、当院のPUSHインストラクターが会社や学校のほか各地域に出かけて訓練をサポートします。


55.半自動体外式除細動器DC


PHILIPS社製ハートスタートXL
 
 救命トレーニングのための訓練機器です。
かつて当院で実際に使っていた半自動体外式除細動器でPHILIPS社製ハートスタートXLという機種です。
当院で現在使用している機種ではありませんが、AEDモードとマニュアルモードの2種類の除細動モードを備えているため、装着の手順を確認したり、使用手順のトレーニングをすることができます。


56.人工呼吸器(サーボ300)


サーボベンチレーター300
 人工呼吸器装着手順等の訓練をするためのもので、かつて実際に当院で使われていたものです。
 看護師等がベッドサイドで装着患者の介助や看護ケアをする際の訓練に高性能患者シミュレーター「SimMan3G」や「気道管理DAMシミュレーター」などと組み合わせて使用します。



57.エアウェイスコープ


エアウェイスコープ AWS-S200
 気管挿管のために、当院で実際に使っている機器で、挿入部先端の映像を手元のモニタに映して、画面を見ながらスムーズな気管挿管を行うことができるモニタ画面一体型のビデオ咽頭鏡です。
 頭部を後屈させる必要がないため、患者さんにやさしく、より安全で確実な挿管をすることができます。
気道管理トレーナーなどと一体的に使用して挿管訓練を行います。


58.十二誘導心電計


心電計 FCP-7411
 かつて当院で使用していた解析付き心電計です。
患者さんへの装着訓練等に使用します。




ページの先頭へ
ページ早見表