特殊歯科・口腔外科
  • 特殊歯科・口腔外科診療は取り扱う疾患が幅広く、舌がんに代表される頭頸部悪性腫瘍、顎骨腫瘍・囊胞・顎・口腔の外傷、顎炎や口腔~頚部におよぶ蜂窩織炎などの重症感染症、顎変形症(受け口)・舌痛症・インプラント治療など多岐に渡ります。最近では周術期や入院患者さんの口腔ケアや摂食嚥下などチーム医療への介入も積極的に行っています。
  • 口腔外科専門医およびがん治療認定医(歯科口腔外科)による専門性の高い診断や治療を提供します。外来患者さんの一般歯科治療(う蝕、歯周病、義歯)は原則としてかかりつけ歯科医に依頼し、緊密な病診連携を図っています。

外来診療の制限について

担当医の不足等により、新患の外来診療を制限させていただいております。

① 新患の診療は、他院からの紹介状持参の方に限ります(ただし、急患は除く)。
② 新患で紹介状なしに来院された方には近隣の診療所等をご紹介いたします。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力くださるようお願いいたします。

※ かかりつけ医を持ちましょう

特殊歯科の対象疾患

  • いわゆる有病者の歯科治療(心臓病、脳卒中、抗凝固療法中の方など)
  • 入院患者さんの歯科治療、歯性病巣感染症(不明熱)精査
  • 口腔ケア(がん治療や周術期、ICU、誤嚥性肺炎など)
  • 口腔心身症(舌痛症など)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 口腔粘膜疾患:口腔乾燥症、化学療法に伴う口腔粘膜炎、味覚障害
  • 摂食嚥下機能療法(チーム医療)

口腔外科の対象疾患

  • 抜歯:智歯(親知らず)、いわゆる有病者(抗凝固剤療法中の方など)
  • 口腔腫瘍:口腔がん、良性腫瘍
  • 嚢胞:顎骨嚢胞、術後性上顎嚢胞、軟部嚢胞
  • 顎顔面や咬合異常:顎変形症(受け口)
  • 外傷:歯牙脱臼、下顎骨骨折、軟組織損傷
  • 顎関節症、顎関節脱臼
  • 顎骨骨髄炎、頭頸部蜂窩織炎、歯性上顎洞炎、BP製剤による顎骨壊死
  • 高度インプラント治療(骨の移植・造成など)

スタッフ紹介(2022.10~)

医師名 専門領域 略歴等
部長
 コイケ タケシ
 小池 剛史
歯科口腔外科
 
2013年8月着任

医学博士
信州大学医学部非常勤講師
長野県インプラントネットワーク世話人
長野県口腔外科談話会世話人
歯科医師臨床研修指導医
国保審査委員
 
専門性に関する資格
日本口腔外科学会(口腔外科専門医、指導医)
日本がん治療認定医機構(暫定教育医・がん治療認定医(歯科口腔外科))
日本口腔腫瘍学会(暫定口腔がん指導医)

 
医員
 カジハラ リョウ
 梶原 稜
専門領域 2021年10月着任
医学博士
歯科口腔外科
 
専門性に関する資格
 
医員
   ユモト  エリ
   湯本 恵理
専門領域 2022年10月1日着任
歯科口腔外科
 
専門性に関する資格
日本外傷歯学会(認定医)
日本口腔ケア学会
 

特殊歯科・口腔外科:診療カレンダー

ページの先頭へ
ページ早見表