精神腫瘍科
  • がん治療は、年々大きく変化していますが、患者さんの抱える苦悩は変わらず大きなものがあります。がん患者さんでしばしば問題となる適応障害、うつ病、せん妄などの精神症状の評価、診断、治療を行っています。そして患者さんの生活の質を保ちながら、安心してがん治療をうけていただくのが、精神腫瘍科の役割です。また、患者さんのご家族のストレスや悩みにも対応し、支援していきます。
  • 現在の診療は、当院他科から紹介された患者さんを中心に行っています。他科と連携しながら、緩和ケアチームとして患者さんの気持ちのつらさに寄り添い、精神的ケアを行っています。さらに地域で生活する患者さんやご家族に対して、より優れた精神的なサポートを用意するように努めます。(外来月曜日、予約制)がんの患者さんのあらゆる時期の様々な心理面での悩みやつらさに対して援助し、必要な場合には治療も行います。
  • 伊那中央病院では、毎週月曜日に精神腫瘍科の診療を行っています。
  • 原則として、当院で診断や治療を受けられているがんの患者さんを対象に診療します。

スタッフ

医師名 専門領域 略歴等
医長
  テラダ タツト
  寺田 立人
専門領域 2021年1月着任

緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了者
緩和ケア、精神腫瘍、外科、腫瘍内科
 
専門医・認定医等
日本緩和医療学会(認定医・研修指導者)
日本外科学会(外科専門医)

 
担当医
 フジワラ トシカツ
 藤原 利勝
(非常勤医師)
精神腫瘍科、精神科一般
 
 
専門性に関する資格
日本精神神経学会(精神科専門医)
精神保健指定医
 
ページの先頭へ
ページ早見表