お知らせ

メディカルシミュレーションセンターの実施事業について
2020年06月09日
新型コロナウイルス感染症対策のため当センターが予定していた一部事業を縮小いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。【センター長】
●6月に予定しておりました「介護士向けストーマケア講習会」は中止とさせていただきます。
●7月に予定しておりました「J-CIMELS講習会」は延期(開催保留)とさせていただきます。
●7月に予定しておりました「キッズメディカルセミナー」は中止とさせていただきます。
●8月に予定の「ブラックジャックセミナー」につきましては、協賛企業さまの意向も踏まえ、今後、実施を判断させていただきます。
講習会・研修会等を計画される皆様へ
2020年06月02日
事務連絡
令和2年6月1日
研修ご担当者 様
伊那中央病院メディカルシミュレーションセンター
センター長 北澤 公男
研修開催時の新型コロナウイルス感染症対策について
当センターが主催する研修の開催にあたりましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として下記の対策を取り実施したいと考えておりますので、受講者がご理解いただいた上、ご参加くださいますようご協力をお願いいたします。
記
1.受講者の皆様へのお願い
(1) 咳や発熱など、風邪の症状がある場合は参加を見合わせてください。
(2) 緊急事態宣言対象地区へ行かれ、14日以上経過していない方は、参加しないでください。
(3) マスクの着用、手指消毒、咳エチケットをお願いします。
(4) 緊急事態が発生した場合に参加者情報を関係機関に提供する場合があります。
2.研修会場での予防対策
(1) 会場へ入る際、聞き取りにより検温していただく場合があります。
(2) 消毒液を会場入り口に用意しますのでお使いください。
(3) 机を一人掛けにするなど、できる限り離れて座るよう座席を配置します。
(4) 休憩時間、受講中にかかわらず1時間程度おきに窓を開けるなど換気をします。
(5) 講師、職員もマスクを着用します。
3.研修終了後のお願い
(1) 研修を終え、万一、帰宅後14日以内に新型コロナウイルス感染症を発症された場合には
ご連絡をいただきますようお願いいたします。
(2) 緊急事態が発生した場合は、当院へ参加者情報の提供をいただきます。
お知らせ文書はこちらから(PDF)
※緊急事態とは、院内クラスターの発生、受講者・講師の発症などを想定しています。
※関係機関とは、国、県、保健所、消防、警察、関係市町村を想定しています。
【お問い合わせ】
●使用許可申請書様式が変更になっています。ご注意ください。 →申請書様式はこちら
使用許可申請書等の様式が変更になりました。
2020年06月01日
メディカルシミュレーションセンターからのお願い新型コロナ感染症対策として、講習を受ける方等の居住先を事前に把握するための人数欄を設けました。
講習会などで使用申請をされる際、講師を含め県外等からの来院があると見込まれる場合は、事前に参加者に対して、緊急時に連絡先等個人情報の提供をいただく場合があることに対する周知をお願いいたします。
緊急時には参加者に連絡するため名簿等の提出をお願いする場合があります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
申請書のページはこちら →https://www.inahp.jp/0400545.html
講習会等の一般使用を制限しています
2020年05月19日
感染対策のため、院外の方が計画する一般向け講演会などの使用を制限させていただく場合があります。ご協力をお願いします。まずは、事務局にご相談ください。
【お問い合わせ】
初期研修医 入職時研修を実施しました。
2020年04月15日
初期研修医7名が、4月2日(木)~4月9日(木)の平日6日間入職時研修を行い、専門的な講義と各種シミュレーターを用いた基本的技術を学びました。昨年と同様に、注射関連の技術演習では、看護部の新人と合同で行い、親睦を深めるとともに、針刺し事故防止と感染制御の重要性を認識しました。
講師 | ||
救急科医師、呼吸器外科医師、感染制御医師及び感染制御看護師、臨床工学士、薬剤師、医療安全管理者、看護部教育担当者、救急看護認定看護師、特定行為看護師など | ||
研修内容 | ||
医療安全(チームステップス)、感染制御(針刺し事故防止)、人工呼吸器管理、骨髄輸液、CVC、 気道呼吸管理、FACT、FAST、ルンバール、意識障害(NIHSS)、BLS/ICLS、災害(トリアージ)、 採血/点滴手技、胸腔穿刺ドレナージ、縫合、JPTEC/PTLS、KIDUKIコースなど |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「学校PUSH」コースを開催しています
2019年12月06日
「学校PUSH」コースが始まりました。初回として富県小学校の5,6年生の授業に伺い、インストラクターの指導の下、心臓マッサージの正しいリズムや力の入れ方、AEDの機能と使い方などを学び、命を救うための「勇気」について考えていただきました。




「学校PUSH」コースはご希望により通年実施します。
コースの申し込みについてはこちらのページをごらんください。
「学校PUSH」コースをご案内します(リンク)
「学校PUSH」コース のご案内
2019年12月06日
2019年10月から「学校PUSH」コースを開催しています。
「学校PUSH」とは、学校での心臓突然死ゼロを目指し、目の前で人が倒れた現場に遭遇した際に躊躇することなく、心肺蘇生の中でも重要な『胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方』及び『声をかける勇気』を体験しながら短時間(45分間)で効率よく学べるコースです。
このコースでは「命」の大切さ、人を思いやる気持ちも育みたいと考えています。
コースのお申し込みについて
1.受講対象 |
上伊那地域の小中学生 |
![]() |
2.開催日 | 平日の授業日 (土日も可) | |
3.受講定員 | 最高40名程度(クラス、クラブや部活動など) | |
4.講習会場 | 学校への出張講習または伊那中央病院 | |
5.講習時間 | 45分 | |
6.受講料 | 無料 | |
7.講師 | PUSH認定インストラクター | |
8.教材 |
「心肺蘇生トレーニングキット」を 受講者1人に1個使用します |
|
9.申込み方法 |
①申し込みフォーム ②E-mail:imsc@inahp.jp ①、②いずれかより以下の必要事項を入力して送信してください。 【必要事項】 講習名(件名等に「学校PUSH」) 学校名 学年・組またはクラブ等名称 参加人数 開催場所 希望日時(第2希望まで)申し込み日より2か月以降の設定でお願いします 代表者のお名前・ふりがな E-mail(学校のアドレスも 可) 担当者の電話番号(当日を含め連絡がつながる番号) |
|
10.備考 |
・実施日時は、後日日程調整の連絡をさせていただき決定します。 ・連絡先E-mailが携帯電話のものである場合は、imsc@inahp.jpからの メールが届くよう設定を確認してください |
【お問合せ先】 〒396-8555 長野県伊那市小四郎久保1313-1 伊那中央病院 メディカルシミュレーションセンター 担当事務局:池上 電話:0265-72-3131 (PHS:8180) E-mail:imsc@inahp.jp FAX:0265-78-8589 |
「介護サービス担当者向けストーマケア講習会」を開催しました
2019年10月04日
「介護サービス担当者向けのストーマケア講習会」を開催しました。開催日時:2019年9月28日(土)13:00~16:30
講師は、当院の皮膚排泄ケア認定看護師 3名(里見、小林、渡邊)が担当しました。


ストーマの基礎知識の理解、ストーマのスキンケアと装具の特徴の理解、実習でのケア方法の理解、ストーマの異常と報告すべき状態および災害時の用意の理解について、真剣に学びました。
参加者13名が、日常業務の中で経験の少ない、ストーマ保有者への装具交換が適切に行えるようになるための講義と実技演習を受け、受講者からは、受講について以下のような有意義な意見をいただきました。
・実技を通して疑問に思っていたことを具体的に説明してくださりとても勉強になった。
・大変よくわかりました。ストーマのある患者さんへのケアを職場で活かしたいです。
・ストーマの違いや、周囲の皮膚炎などの合併症について教えていただき、異常の早期発見に注意していきます。
研修会チラシ(PDF 136kb)
ブラック・ジャック セミナー2019 を開催しました
2019年09月02日
8月24日(土)13:00~16:30このセミナーは、学生の皆さんに手術の模擬体験をしていただき、将来の医師への道を志すきっかけになればとジョンソン&ジョンソン株式会社との共催により毎年開催し、今年で6年目を迎えました。
県外参加者1名を含む中南信地域の中学生と高校生23名が、手術室見学体験と6つのシミュレーターブースを回り、当院の医師等から技術指導を受け、初めて触る器具などに目を輝かせて真剣に取り組みました。
セミナー終了後、本郷院長から参加認定証を受け取り、未来のブラックジャックへの夢を膨らませていました。
![]() |
![]() |
|
オリエンテーション | 手術室の見学 | |
![]() |
![]() |
|
内視鏡検査シミュレーター(大腸)体験 | 皮膚切開・縫合体験 | |
![]() |
![]() |
|
内視鏡手術シミュレーター体験 | 自動縫合器(肺)体験 | |
![]() |
![]() |
|
自動縫合器(胃)体験 | 鏡視下手術トレーニング体験 | |
![]() |
![]() |
|
手術縫合体験 | エネルギーデバイス(超音波・電気メス)体験 | |
![]() |
![]() |
|
修了式 | 認定証授与 |
ブラックジャックセミナーちらし(PDF 955KB)
2020年07月02日
新型コロナウイルス感染症対策のため当センターが予定していた一部事業を縮小いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。【センター長】
●8月に予定しておりました「ブラックジャックセミナー」は中止とさせていただきます。