北棟建築現場から(vol.30)「空調工事」 2017年 06月05日 空調用の機器 天井に取り付けます 1階北側の空間に空調用の機器が搬入されていました。自走式のリフトに乗って配管や取り付けを行っています。床からスラブまでは6m近くあり、倒れることはないと分かっていても、揺れるし、高いし。一度同じようなリフトに乗りましたが、素人がこのリフトに乗るのは見た目以上に怖いです。 下の左の写真では、赤い鉄骨の枠が取り付けられています。これは部屋や廊下の壁の骨組みです。また、今朝からリニアック工区の2階部分に生コンが打たれるなど、いろいろな工事が同時進行で進められています。 壁の骨組み リニアック工区2階では生コン
空調用の機器
天井に取り付けます
1階北側の空間に空調用の機器が搬入されていました。自走式のリフトに乗って配管や取り付けを行っています。床からスラブまでは6m近くあり、倒れることはないと分かっていても、揺れるし、高いし。一度同じようなリフトに乗りましたが、素人がこのリフトに乗るのは見た目以上に怖いです。
下の左の写真では、赤い鉄骨の枠が取り付けられています。これは部屋や廊下の壁の骨組みです。また、今朝からリニアック工区の2階部分に生コンが打たれるなど、いろいろな工事が同時進行で進められています。
壁の骨組み
リニアック工区2階では生コン